ブログ

社会の様々な出来事に対しての感じたことを発信するためのブログです。

就職活動の流れと「得意・不得意の差が激しい発達障害」は相性が悪いのではないか

今回は「就職活動と発達障害について書きました。

※あくまでも一般雇用における話で、今回は障害者雇用については書いていません。

 

就職活動は

①企業が求人を出す

②就職活動中の人が応募する

③面接

④合否の連絡

という流れが一般的だと思います。

 

私はこの流れが圧倒的に発達障害と相性が悪いと考えています。

続きを読む

「発達障害は本人の工夫と周囲の理解で改善できる」だけでは限界がある

今日の記事は発達障害に関係した内容です。

 

最近はたくさんのメディアで発達障害について取り上げられることが多くなりました。

関連書籍も多数出版され、「この本が役に立った!」という感想のツイートも頻繁に目にします。

続きを読む

【はじめに】自己紹介

はじめまして。ご覧いただき、ありがとうございます。なりたと申します。

 

社会で起こった様々な出来事について個人的な感想を発信するために作りました。よろしくお願いします。

 

【自己紹介】

2017年 現在、20代後半の男性です。

4年制の大学をギリギリ卒業し、仕事はこれまで何回も転職しています。

今は非正規労働者として汗を流しながら働いているところです。

数年前に発達障害の診断を受け、精神障害者保健福祉手帳の3級を取得しています。

お薬はストラテラという、ADHD(注意欠陥・多動性障害)の人に処方される薬を毎日飲んでいます。

あと、不眠症もあるので寝る前に睡眠剤(レンドルミン)も飲んでいます。

 

【これから書こうと思ってること】

・社会の様々な出来事への個人的な感想

・僕が発達障害と診断されるまでの経緯

・「発達障害を診断してくれる病院」の探し方

・病院の人(医師・臨床心理士)は、自分の全てを知っているワケではない

・障害者への福祉制度(手帳・年金・障害者割引)

・失業保険は週20時間以上働く人にとってのセーフティネット

・お薬との付き合い方(ストラテラコンサータ・副作用など)

発達障害は「個性」との境界線がないから色々とめんどくさい

・「発達障害のグレーゾーン」という診断

 

【ご理解いただきたいこと】

あくまでも個人的な見解を発信しているだけのブログなので「こういうヤツもいるんだな」くらいの感じで読んでいただけると嬉しいです。

 

「白黒ハッキリつけないと気が済まない」「かなりの毒舌」であることは自覚しており、現実社会ではそれを抑えながら生活をしているので、ブログくらいは好き勝手に書こうと思っています…

 

とりあえず、今日のところは以上です。

よろしくお願いします。