ブログ

社会の様々な出来事に対しての感じたことを発信するためのブログです。

「発達障害は本人の工夫と周囲の理解で改善できる」だけでは限界がある

今日の記事は発達障害に関係した内容です。

 

最近はたくさんのメディアで発達障害について取り上げられることが多くなりました。

関連書籍も多数出版され、「この本が役に立った!」という感想のツイートも頻繁に目にします。

数年前まで、僕は「発達障害」という言葉すら知りませんでした。

ネットで「空気を読めない人」という意味で使われるアスペルガー症候群という言葉を目にしたことがあるくらいで、それが先天性の脳機能障害で障害者手帳を取得できるものだとは知りませんでした。

 

メディア・ネットの力で発達障害知名度が上がり、発達障害の特性で困っていた人たちが病院で診断を受けるようになったことは良いことだと思っています。

僕自身もネットで調べて「自分のことだ…」と確信したことで診察を受け、障害者として様々な制度を活用しながら何とか生活ができています。

 

ただ、僕は「このままでいいのか」という不満があります。

どのメディアでも「自分の特性を理解し、周囲の理解を得ることが大事です」と書かれていますが、それには限界があるのではないかと思うのです。

 

発達障害を持っている人の特性は人それぞれです。

つまり、それぞれの人の得意・不得意に合った本人の工夫や環境の整備が必要になります。

単純ミスが多い人にはミスが発生しない仕組みを提供したり、聴覚過敏を持った人にはイヤーマフの装着を許可したり、コミュニケーションが苦手な人は明確な伝え方をするように心掛けたり…

「こういった配慮を、疲弊した多くの日本企業がスムーズに対応できるのか?それ以前に対応しようと考えてくれるのか?」と僕は思うのです。

 

ブラック企業が従業員を酷使して自殺に追い込まれるニュースが続き、経営破綻の危機を迎えた大企業が海外の企業に買収され、少子高齢化で若者の負担が増え、ギリギリの状態で生活している人も少なくない現在の日本社会。

 

そんな日本社会・日本の企業に

「僕は発達障害です。目には見えませんが、こういうことが苦手なので○○の仕事はできません。障害者なので合理的配慮をお願いします」

といって、すんなりと受け入れてもらえるでしょうか?

 

 

あくまで個人の推測ですが、

「目に見えない障害だと本人の求める配慮がワガママなのか本当に必要としているものかどうか判断できない」

発達障害だからといってなんでも配慮するわけには行かない。他の従業員が不平等だと感じて職場の士気が低下してしまうかもしれない」

「そもそも精神障害者全般を雇用することに抵抗がある。軽度の身体障害者を雇えるなら検討するが、それ以外の障害者を雇用する余裕はない」

といったスタンスを取っている企業がほとんどではないでしょうか。

 

正直、自分でも「なんでこんなにミスをするのか」「どうして人付き合いがうまくならないんだろう」という気持ちで落ち込んでしまいます。

そんな僕は胸を張って「僕を雇ってください!お役に立てます!」なんて言えません。

 

そもそも、当事者それぞれが育ってきた環境によっても「本人の工夫と周囲の理解でどうにかなるか」も変わってきます。

 

しっかりとした経済力と人間力のある家庭で育ち、専門性の高いスキルや一般的に役立つスキルを習得して、労働環境や人間関係が良好な企業に就職できればうまくいくかもしれません。

 

しかし、それだけの幸運と実力を手に入れられる人がどれだけいるのでしょうか。

 

たとえば、僕は明らかに発達障害の特性を持った父親 ( 診断を受けていないので断言はできませんが ) の子どもとして生まれ、彼の自由奔放な生き方の影響もあって精神的、経済的に厳しい時期がありました。

僕が発達障害と診断されたのは成人して数年がたってからでしたが、漠然とした「生きづらさ」は常に強く感じてきました。

「自分には何が向いているのか」「どんな仕事をすれば人の役に立てるのか」「そもそも自分は人間として生きていていいのか」

そんな不安を抱えながら生きてきましたが、それを明確に教えてくれる人はいませんでした。そして、自分でも見つけられませんでした。

 

その結果、発達障害であることを抜きにしても「自信を持ってアピールできる何か」を持たない状態になり、「そういう人材でも良いから採用する。だって人手不足だから!」という企業から採用され、なんとか生活しています。

 

世の中にたくさんいる

「働かざる者、食うべからず」

「結果が出ていないということは努力が足りないからだ」

という意見を持った人たちに伝えたいです、「頑張りたくても頑張れない人がいる」ということを。

そして、そういった人たちを救済する制度が不足しているということを。

 

発達障害を持った人は、ほとんど障害年金をもらっていません。

結局のところ「フルタイムで働くか(時給が800円程度だと月の手取りが11~13万円くらい)、親の経済的支援がないとまともな生活が送れない」という状況に立たされているワケです。

 

これが正しい社会のあり方なのでしょうか?

僕はそう思えません。

誰もが無理なく生きていける社会こそ、理想の社会だと思います。

 

以上です。長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。